日通航空 Air-Wish
ご利用方法メニュー  エラーメッセージ集
ご利用方法 How to Use
'が増えた場合)はその分だけrowspanの値も増やさないといけない!!!>
A.出荷情報について

 出荷内容(出荷先・貨物明細等)や集荷先・持込み先を登録してください。今後同じような出荷がある場合は、パターンに登録しておくと次回の出荷の時、入力の手間を省けます。
 登録完了後に必要書類がPDF形式にて作成されますので、印刷して貨物に添付してください。

1.出荷情報の入力
出荷パターンの選択・出荷情報の登録について
2.出荷情報の内容確認
出荷情報の内容確認・パターン登録(任意)について
3.船積み書類・貨物ラベルの発行
船積み書類・貨物ラベルの発行について
3.出荷情報の一覧
出荷情報の一覧について
5.出荷指示
出荷指示について
3.在庫の一覧
在庫の一覧について
3.入出庫履歴の一覧
入出庫履歴の一覧について
前の画面へ戻る
1.出荷情報の入力
■出荷パターンの選択について
 パターンを利用することで、入力する手間を省く事が出来ます。
ご利用ステップ
STEP1
利用するパターンを選択し、【選択登録】をクリック
 ・パターンを利用しない場合は、【新規登録】をクリック
STEP2 出荷情報の登録へ

【特記事項】
  1. パターンは過去の出荷情報を基に作成されるため、初回登録時にはご利用頂けません。
  2. パターンの登録については出荷情報の内容確認をご覧下さい。
画像をclickすると拡大表示されます 出荷パターンの選択
<出荷パターンの選択>
■出荷情報の登録について
出荷内容(出荷先・貨物明細等)や集荷先・持込み先を入力してください。
ご利用ステップ
STEP1
出荷に関する情報を入力して【次へ】をクリック
 ・弊社への貨物の受渡し方法(集荷・持込み)も選択してください。
STEP2
集荷または持込みに関する情報を入力して【次へ】をクリック
 ・【検索】をクリックして、貨物の搬入先を選択してください。
STEP3
貨物に関する情報を入力して【確認】をクリック
 ・貨物明細を入力する時、品目マスターに登録があれば、内容を
  引用することができます。【検索】をクリックして、該当の品目を
  選択してください。
STEP4 内容の確認へ

【特記事項】
  1. 下記の項目は入力必須項目となります。
    [出荷情報]
    仕向地 仕向地の都市名を指定します。例:HKG香港
    [集荷情報]
    搬入先 搬入先を選択してください。
    集荷日 集荷希望日を入力してください。
    30日先まで入力可能です。
    時刻 集荷希望時刻を入力してください。(24時間制)
    集荷先名 集荷先の名称を入力してください。
    担当者 集荷先での担当者を入力してください。
    住所 集荷先の住所を入力してください。
    電話番号 集荷先の電話番号を入力してください。
    [持込み情報]
    搬入先 搬入先を選択してください。
    持込み予定日 貨物を弊社へ持ち込まれる予定日を入力してください。
    時刻 持込み予定時刻を入力してください。(24時間制)
    [貨物情報]
    オーダーNo.等 オーダーNo.、品番、型番のうちいずれかを入力してください。
    個数 貨物の個数を入力してください。
    荷姿 貨物の荷姿を選択してください。
    数量 貨物の数量を入力してください。
    単位 数量の単位を入力してください。
    ケースマーク 出荷貨物のケースマークを入力してください。

  2. 数字入力項目には桁数に制限がありますのでご注意ください。
    単価 最大12桁、うち少数点以下は4桁まで
     例:12345678.1234
    数量 最大11桁、うち少数点以下は2桁まで
     例:123456789.12
    重量 最大5桁、うち少数点以下は1桁まで
     例:1234.1
    メジャー 最大3桁まで
     例:123 × 123 × 123 × 123

  3. マスターに登録のない品番及び品名が入力されると、自動的に品目マスターに追加されます。次回の出荷の際ご利用ください。
  4. 一度登録した貨物明細を削除したいときは【このアイテムのみ削除する】にチェックを入れてください。
  エラーメッセージ集
画像をclickすると拡大表示されます 出荷情報の登録
<出荷情報の登録>

集荷情報の登録
<集荷情報の登録>

持込み情報の登録
<持込み情報の登録>

貨物明細の登録
<貨物明細の登録>
▲ページトップ
前の画面へ戻る
2.出荷情報の内容確認
■出荷情報の内容確認について
 内容を確認して出荷情報を登録します。
ご利用ステップ
STEP1
登録した内容を確認
STEP2
問題なければ【登録】をクリック
 ・内容を訂正したい時は【訂正】をクリック
 ・出荷を取り消したい時は【キャンセル】をクリック
STEP3 パターン登録(任意)

画像をclickすると拡大表示されます 出荷情報の内容確認
<出荷情報の内容確認>
■パターン登録について(任意)
 同じような出荷がある場合は、次回の出荷の時入力の手間を省く為にパターンを登録すると便利です。
ご利用ステップ
STEP1
パターン登録’する’を選び、パターン名を入力
STEP2 次の出荷を登録する時は、【引続き登録】をクリック
出荷登録を終える時は、【一覧へ戻る】をクリック

【特記事項】
  1. 登録していただいた出荷情報についてお問い合わせの際は、弊社担当者にWISH No.をお伝えください。

  エラーメッセージ集
画像をclickすると拡大表示されます
<出荷パターンの登録>
▲ページトップ
前の画面へ戻る
3.船積み書類・貨物ラベルの発行
■船積み書類・貨物ラベルの発行について
 出荷情報の登録が完了すると、自動的に貨物ラベルがPDFファイルで発行されます。 弊社が集荷または、お客様が持込み頂く際に貨物に添付してください。
 万が一貨物ラベルが発行されなかった場合は、出荷情報の一覧から発行してください。
 船積み依頼書は、登録した出荷情報の控えとなります。出荷情報の一覧から発行してください。
 また、出荷情報の一覧から船積依頼書及び貨物ラベルのPDFファイルを添付ファイルにして、Eメールを送信できます。 貨物ラベルは出荷貨物に添付していただくことになりますので、出荷手配場所と貨物の所在地が異なる場合などにご活用ください。

画像をclickすると拡大表示されます 船積依頼書
<船積依頼書>

貨物ラベル
<貨物ラベル>
▲ページトップ
前の画面へ戻る
4.出荷情報の一覧
■出荷情報の一覧について
 出荷情報の一覧では出荷情報が最新のものから順に表示され、受付状況を確認することができます。 また仕向地等の条件で検索できます。

 その他、出荷情報の一覧から以下のことができます。
  ・出荷情報の訂正・キャンセル・照会
  ・帳票発行
  ・S/A照会
  ・貨物ラベル等、作成した書類のEメール送信
  ・貨物追跡

受付状況
 受付状況には以下の5種類があります。
[依 頼]
出荷依頼の登録が完了しました。(未受付)
[受 付]
日通の担当営業が内容を確認しました。
[手 配]
日通が貨物集荷の手配を完了しました。
 持込み貨物の場合は「手配」はありません。
[入 庫]
貨物が日通の倉庫に入庫されました。
[出 庫] 貨物が日通の倉庫から出庫されました。

【特記事項】
  1. 受付状況が“受付”になると、訂正・キャンセルができなくなります。
    “受付”後に出荷内容を訂正もしくは出荷を中止したい時は、直接弊社担当者へご連絡願います。
  2. 弊社がお客様の情報をもとにインボイスを作成するとインボイスNo.が表示されます。インボイス作成後は訂正・キャンセルができなくなります。 出荷内容を訂正もしくは出荷を中止したい時は、インボイスを削除してください。
  3. 出荷情報は約三ヶ月間保管しています。それ以前の出荷依頼のデータについてはご確認いただけませんので、ご了承ください。
  エラーメッセージ集

画像をclickすると拡大表示されます 出荷情報の一覧
<出荷情報の一覧>
▲ページトップ
前の画面へ戻る
6.出荷指示
■出荷指示について
 出荷指示では日通の倉庫に持込まれた貨物が最新のものから順に表示され、出荷指示を行うことができます。
 その他、出荷指示の一覧から以下のことができます。
  ・csv形式で出荷指示データをメール送信

  出荷指示ファイルレイアウト
  エラーメッセージ集
  出荷指示メールサンプル

画像をclickすると拡大表示されます 出荷指示
<出荷指示>
▲ページトップ
前の画面へ戻る
6.在庫の一覧
■在庫の一覧について
 在庫の一覧では日通の倉庫に持込まれた貨物が最新のものから順に表示され、在庫の情報が確認できます。
 その他、在庫の一覧から以下のことができます。
  ・csv形式でデータをメール送信

  在庫データファイルレイアウト
  エラーメッセージ集

画像をclickすると拡大表示されます 在庫の一覧
<在庫の一覧>
▲ページトップ
前の画面へ戻る
7.入出庫履歴の一覧(有料)
■入出庫履歴の一覧について
 入出庫履歴の一覧では日通の倉庫に持込まれた貨物が最新のものから順に表示され、在庫の情報が確認できます。
 オプションで入庫単位に通知メールを受信することが出来ます。
 その他、入出庫履歴の一覧から以下のことができます。
  ・csv形式でデータをメール送信
  ・POb祿EFbナの検索
  ・BLの発行

  入庫データファイルレイアウト
  エラーメッセージ集
  入庫通知メールサンプル

画像をclickすると拡大表示されます 入出庫履歴
<入出庫履歴の一覧>
▲ページトップ